久し振りなセキュリティソフトネタです。
年初IntegoからKasperskyにし安定していたのですが
先日、またKasperskyのHOME画面が表示されず
レインボーボールに見舞われました。
おそらくこの間もセキュリティソフトとしては機能しているかとは思いますが
流石にこの表示されないのは、、、
前回書きましたがサポートにて調査をしてもらいましたが
その時点でも特に問題がある痕跡は無いと言われたので
今回の再発についてサポートに対応してもらわずに
Kasperskyの利用を止める事にしました。
なんとアンインストールもフリーズ状態で重かったので
余程の事が無ければKaspersky再テストはしないかな?
さてでは代替えソフトは何にしたのか?というと
McAfeeにしました。
今回はOS再インストールしてからMcAfeeをインストールし
急がず慌てず時間を掛けてインストール時の設定を実行
前回はフルスキャンも上手くいかなかったのですが
今回はすんなりフルスキャンも完了し
1つの駆除と2つの修正まで実施されました。
その後も安定していたのでひとまずMcAfeeで様子見してみます。

ちなみに以前から書きたかった事を1つ、、、
巷でMac用セキュリティソフト比較やオススメ的なサイトですが
本当に実機にてテストしてないんじゃないかな?
各ソフトの諸元見て推測で蘊蓄書いていると思います。
理由は自分の経験している内容について全く見受けないからです。
そもそもKasperskyは以前のモデルはインストールできないし・・・
それ以外でも自分からしたら
本当にそれインストールしましたか?って思う事多いです。

ではまた~